比較的新しめの記事

みんなは気付いてた? 同じウエイト指定でもブラウザによってヒラギノ角ゴシック (Hiragino Sans) のウエイトが異なる話と、その解決方法

フォント指定をヒラギノ角ゴ ProN からヒラギノ角ゴシックに変えたら Safari と Firefox で適用されるウエイトが異なってるのに気付いたことから始まった壮大な(大げさ)調査結果の報告書です。解決策も書いておきましたのでご自由にお使いください。

font-family: system-ui; しようと思ってちょっと試してみたけどやっぱりやめました(その理由も)

system-ui(新しい総称フォント・ファミリー名)のブラウザ実装が揃ったのでテスト的に導入してみたものの、あまり良くなさそうだと思って採用を見送った理由と、OS 既定の UI フォントを Web サイトに使うことについて思うことなどを書いてみました。

list-style-type: <string> を使った、おれおれリストマーカーの位置調整(小ネタ)

::marker 擬似要素は限られた CSS プロパティにしか対応してないので margin や inset 系のプロパティで位置調整ができなくて困ってたら、ものすごい単純な方法で文字とマーカーの間隔を空けることができたという、ただそれだけの話です。

もう少し古い記事